ブログ

地球温暖化

投稿日:

おはようございます、品証部です。

近頃【ネットゼロ】【脱炭素】という言葉を聞くようになりました。

・ネットゼロ・・・温室効果ガスあるいは二酸化炭素(CO2)の排出量から吸収量と除去量を差し引いた合計をゼロにする。とのこと。

・脱炭素・・・温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする。とのこと。

「排出を全体としてゼロ」というのは、二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの「排出量」※ から、植林、森林管理などによる「吸収量」※ を差し引いて、合計を実質的にゼロにすることを意味

※HP一部抜粋

温室効果ガスが環境へ与える影響は気候変動や生態系にも影響を及ぼすとのこと。

幼いときには過ごしやすいと思った時期でも大変暑く感じるようになりました。また衣類も秋物が使用されることなく夏物から一気に冬物へ。ここ数年で感じることになりました。

個人でできることのには限りがありますが自分のできる範囲から少しずつ行っていこうと思います。

・照明をつけっぱなしにしない

・コンセントのプラグは抜く

・エアコンの設定温度に気を付ける:夏は28℃、冬は20℃

・シャワーのお湯など出しっぱなしにしない

以上が身の回りでできる範囲かと思いつつ。

どれも実施しているようで、よくよく思い返すと実施できていないものばかりであることに気が付きました・・・・・

なので早速今日から実施を心掛けます!

 

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

LIVE🎸IRON MAIDEN

検査課です。 来日公演に行ってきました!!!               IRON MAIDENは6人のライブパフォーマンスが圧巻 …

新しいバイク🏍

製造部 第三工場です。 最近、CB250Rというバイクに買い換えました。         今までは、ビッグスクーターでギアチェンジ不要だったため、まだ慣れません …

『Stay Home応援&支援策2021』

今年もコロナ禍の影響を鑑み、GW中にステイホームを促進する為に『Stay Home応援&支援策2021』という社員参加型イベントを開催しました。 家で家族と映画や動画を観たり、ゲームをして過ごそうとい …

プロレス観戦

品質保証部です。 休日に女子プロレスを久しぶりに観てきました。 リングの色が男子と違ってピンクでした。 アジャコングは今でも最強w ナイスファイト!  

検査設備⑨

  検査課です。   今回紹介する測定器はハイトゲージです。   https://kogadenki.co.jp/blog/wp-content/uploads/2022 …