ブログ

ここはどこでしょうか?

投稿日:

 

ヒント①彫刻家吉田三郎さん制作の彫刻があります。タイトルは『航空』です。
ヒント②ここで学ぶ為には、かなり努力する必要がある日本有数の難関大学です。
ヒント③3枚目の時計台が目印です。

分かりました?

答えは東京大学です。

加工技術向上を目的に相談に乗ってもらう為にある先生に会いに来ました。
先生からお聞きした研究とは研ぐことを究めることという話、面白かったです。
当社の経験則とは異なる視点からの加工技術の開発が出来る可能性が見えてきました。
興味深いです。
年明けから古賀電機、念願の産学連携を東京大学研究室とスタートします。(たぶん。)

最後の写真は東大での初ランチです。駒場カレーは売切れで『普通の』カレーを食べました。次回はスペシャルランチ食べたいです。

 

銀杏並木の紅葉も綺麗でした。先生またご招待下さい。よろしくお願いします。

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

焼き鳥屋さん

検査課です。 大井町駅の近くにある焼き鳥屋さんに行ってきました。 まずはおすすめの大好物の煮込みから。 大きなモツがゴロゴロ入っていて脂がぷりっぷり。 凄く美味しい!もう最高です!   それ …

超音波洗浄機を購入しました

こんにちは。 古賀電機株式会社の資材部です。 4月8日に超音波洗浄機を導入しました。 物流管理部がある3階までみんなで運びました。 今まで2回に分けて洗浄していた部品もこれからは 1度で済むようになり …

水無月

総務部です。 今日から6月が始まりました。 皆さん、6月の異名を知っていますか。 御存じの方も多いと思いますが水無月といいます。 梅雨で雨が多いのに水が無い、というのは不思議ですね。 水無月の無しは、 …

製造部新人歓迎会

こんにちは。 製造部第三工場です。 5月30日(金)に大井町の居酒屋で、製造部今年入社の新人歓迎会を行ないました。             …

久しぶりの

先日、日光へ行ってまいりました。 〇年ぶりの日光でした。 紅葉の時期より少し早いですが、紅葉は激混みを見込んで一足先に・・・ 以前は鬼怒川ついでに東照宮まで行きましたが今回はいろは坂を上り中禅寺湖方面 …